創価学会元職員3名のブログへの応答blog

追撃の手を緩めるな by 戸田先生

創価学会元職員3名はさておき、本門について考察する

2005.5月から「本門」の寿量品である。

池田先生は

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

釈尊が、自身の本地を明かした法華経 「本門」の寿量品を説いたのは、

 76歳であると、日寛上人は記してお られる。

  <日寛上人の『観心本尊抄文段』に は、

 「(釈尊は)七十六の御歳、正しく寿 量品を説くなり」とある>

 わが創価学会は本年、75周年を迎え る。

 これからが、世界広布の「本門」の時代の始まりである(大拍手)。

 私は 現在、77歳。

いよいよ、本格的に

仏法を論じ始めていくつもりである。

2005.5.23聖教新聞

第49回本部幹部会新世紀第4回東北総会での名誉会長のスピーチ より

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

とご指導されていますが、

これ以後と

これ以前に

分けて理解していくことが大事とおもいます。

これより前は、釈迦仏でいう

方便や

にぜん経みたいなものだとおもいます。

池田先生は

2006.9.22聖教新聞 ―――――

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

私の人生の総仕上げは、いよいよ、これからである。  仏法で説く「永遠の生命」についても、さらに語っていきたい。  

今まで語ってきたものが、全体の一部分となるような、さらに本格的な生命論を、真 実を、全力を挙げて残していこうと思っている。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

と、ご指導されていますが、

2005.5月から「本門」の寿量品がはじまり

2006.9月から「本門」の寿量品 のなかの「永遠の生命」を説き始める部分がはじまるのだと 思います。

それまでは部分観だとはっきり宣言している。

まずは本門だけでいい。

本門以外は雑念である。

本門がわからないのに

なぜ方便がわかる。

方便を本としたら本末転倒である。

2005年以前の

方便に執着している

論理の破綻した輩たちには

とにかく関わらない方がいい。

一見正しそうに主張を練り上げているが

果報を食いつぶしている暇人に過ぎない。

論理が破綻してたら

仕事もきっと破綻しており

すぐに相応の未来が訪れる。

誰がバチを受けるのか

誰が崩壊するのか

一切世間は生き残りの競争に晒されている

大事な事は

崩壊させないため足元を固める事である。

北条時宗はなぜバチを受けたのか

平頼綱はなぜバチを受けたのか

鎌倉幕府はなぜバチを受け崩壊したのか

それを踏まえて踏ん張る時だ。